一人暮らしを愛する独身イラストレーター カマタミワです。
このブログでは、20年を超える一人暮らしの日常や、日々出会うかなり個性的な人々のことを描いていきます。
>>ブログを最初から読む
>>自己紹介はこちら
ハッピーハロウィン&ブルームーン!このブログでは、20年を超える一人暮らしの日常や、日々出会うかなり個性的な人々のことを描いていきます。
>>ブログを最初から読む
>>自己紹介はこちら
前回の記事に、コメントをたくさんありがとうございました!
Twitterの方でもたくさんのリプを頂いたのですが、コメントもリプも、すごく興味深くて面白かったです!
ざっくりまとめると以下のような感じです。
あ!!!待って待ってやり直す!
「エイヤー」でまとめると以下のような感じです!
・業界に関わらず普通に使ってる人多数
・でも初めて聞いたって方も
・使ってる人の中でも、「初めて聞いた時にはびっくりしたり笑っちゃった派」と、「初回からナチュラルに受け入れ派」に分かれてる
・「自分は使わないけど、職場の年配の方が使う派」も多い。私の職場でもそうでした。
・同じ業界でも、違う会社だと使わなかったりする。
・「エイヤ派」と「エイヤー派」がいる。そしてエイヤー派の中に「エイ、ヤー派」がいる!
私が初めて聞いたのも、「エイ、ヤー」に近かったです!
お、面白い…
あと!あきばさやかさんのおっしゃってたこれ!!
ガッチャンコ!!わかるー!!
これも、私も初めて聞いた時は「!?なんの音だコラ!」って思った!
あと、コメントで頂いた「 ガラガラポン 」も!😂
こうやってみると、ビジネス用語には意外にオノマトペが多いですね。
エイヤーは掛け声がそのままビジネス用語になったやつだから、珍しい気がする。
掛け声由来の用語、他にもあったら知りたい!
初めて聞いた時「エイヤー!だから…気合い入れてやるみたいな意味?」って当時22歳の自分は思い込んだのでした。
コメントでも同じように思ってた方、いらっしゃいますね。そんなイメージが沸きますよね。
そして後で「だいたい」「ざっくり」みたいな意味だと知り、再度「!!??」ってなったのだった。
「だいたい」って言えば良くない!?外来語に置き換えるならまだ分かるけど、どっちも日本語だし…!
いや日本語っていうかなぜ掛け声…!?
…って思ってたのに、社会の荒波に揉まれた結果、だんだんと初めての用語を聞いても何も疑問に思わない大人になっていったのだった…。
「 そこは、こう、ええ手に 」は初めて聞きました!どういう意味でしょう?
リアクションもどんなのか気になる~。
あ!あとイクラを流し込んでくれた方々、イクラだけじゃなくなんか季節の美味しいものをバランス良く流し込んで下さった方、ご馳走さまでした! 出汁醤油のイクラ今食べたい!できたら体を起こした状態で食べたい!
枕を差し込んだ上体勢を変えて下さった方も、ご親切にありがとうございました😂
とびっこを流し込んだ方、許さぬ…!まあイクラほどじゃないけど美味しいから許すか許さないかで言ったら許すけど…。
うわ〜文章が長くなりすぎてしまってすいません💦
なんか楽しくなってしまいました…💦
・でも初めて聞いたって方も
・使ってる人の中でも、「初めて聞いた時にはびっくりしたり笑っちゃった派」と、「初回からナチュラルに受け入れ派」に分かれてる
・「自分は使わないけど、職場の年配の方が使う派」も多い。私の職場でもそうでした。
・同じ業界でも、違う会社だと使わなかったりする。
・「エイヤ派」と「エイヤー派」がいる。そしてエイヤー派の中に「エイ、ヤー派」がいる!
私が初めて聞いたのも、「エイ、ヤー」に近かったです!
お、面白い…
あと!あきばさやかさんのおっしゃってたこれ!!
あきばさやか@akiba_sayaka
エイヤー😂
2020/10/30 06:58:49
わたしも初めて「これとこれガッチャンコして…」って聞いた時「え!?ガッチャン!?誰?何!?」って思った…!! https://t.co/XdMCgqLI6s
ガッチャンコ!!わかるー!!
これも、私も初めて聞いた時は「!?なんの音だコラ!」って思った!
あと、コメントで頂いた「 ガラガラポン 」も!😂
こうやってみると、ビジネス用語には意外にオノマトペが多いですね。
エイヤーは掛け声がそのままビジネス用語になったやつだから、珍しい気がする。
掛け声由来の用語、他にもあったら知りたい!
初めて聞いた時「エイヤー!だから…気合い入れてやるみたいな意味?」って当時22歳の自分は思い込んだのでした。
コメントでも同じように思ってた方、いらっしゃいますね。そんなイメージが沸きますよね。
そして後で「だいたい」「ざっくり」みたいな意味だと知り、再度「!!??」ってなったのだった。
「だいたい」って言えば良くない!?外来語に置き換えるならまだ分かるけど、どっちも日本語だし…!
いや日本語っていうかなぜ掛け声…!?
…って思ってたのに、社会の荒波に揉まれた結果、だんだんと初めての用語を聞いても何も疑問に思わない大人になっていったのだった…。
「 そこは、こう、ええ手に 」は初めて聞きました!どういう意味でしょう?
リアクションもどんなのか気になる~。
あ!あとイクラを流し込んでくれた方々、イクラだけじゃなくなんか季節の美味しいものをバランス良く流し込んで下さった方、ご馳走さまでした! 出汁醤油のイクラ今食べたい!できたら体を起こした状態で食べたい!
枕を差し込んだ上体勢を変えて下さった方も、ご親切にありがとうございました😂
とびっこを流し込んだ方、許さぬ…!まあイクラほどじゃないけど美味しいから許すか許さないかで言ったら許すけど…。
うわ〜文章が長くなりすぎてしまってすいません💦
なんか楽しくなってしまいました…💦
では、今日の漫画です~。
今日は、最近の気温で思ったことです。




秋どこいったん…?来年は三季の国日本になる?
今年1回しか生秋刀魚食べられなかった~~😭
💕おすすめ💕
インスタ始めました!漫画はブログの再掲ですが、文章を新しくダラダラ追記してますので、もしよかったらフォローしてね↓

よかったら、更新のお知らせを受け取っていただけると嬉しいです。
コメント
コメント一覧 (19)
kamatamiwa
が
しました
北海道は雪が降ったところもあります。
私も生サンマは1回しか食べませんでした~
kamatamiwa
が
しました
わかります!
私は免疫系は強いのか感染症のたぐいはあまりかかりませんが、とにかく疲れやすくて体力がありません。
外出が続くと心身共に疲れるし、ほんと弱いなって思います💦
いつも面白いカマタさん、無理しないで下さいね。
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
夏は蚊。
秋は台風。
冬は静電気。
これ日本の四季…
そういえば、電機メーカーですが普通にエイヤ使いますね。「そこはとりあえずエイヤで」みたいな。大して重要じゃなかったり、どっちでもよかったりするような場面の言葉ですかね。同義語で「あとは決めだけです」というのも使います
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
私接客業だったので、他所の県の方に「たちまち〜しましょうか!」みたいなことを言って「たち…?え?何をするんですか!?」って困惑させたのを思い出しました。笑
kamatamiwa
が
しました
庶民の味方、秋刀魚は今じゃ高級魚。
新潟住みだから美味しい新米片手に焼き秋刀魚を食べたい(๑´ڡ`๑)
理想は夏は夏眠して冬は冬眠したい(´-﹃-`)Zz…
kamatamiwa
が
しました
特に何も思わず受け入れてました!
関西人だから?これビャーッて計算して、とか。これサクッと片付けますね、とか。めちゃくちゃ擬音語が多いですね。
寒さに弱く暑さに弱い私も今年の秋のなさに悲しみ〜
去年から今年の冬はウルトラライトダウンだけで過ごせたのに、今年は無理そうです😅
kamatamiwa
が
しました
あきばさやかさんの「ガッチャンコ」!!それです!!
あー、スッキリしました♪
初めて聞いたとき、「オモチャみたいだな」と思いました。
統合とか他に言い方あるとは思うんですけどね。
同郷のあきばさんには、心の中で喜久福(一番好きなほうじ茶)を送っておきます!
kamatamiwa
が
しました
ニュアンスがだいぶ違う^_^^_^m(__)m
kamatamiwa
が
しました
そのうち夏と冬しか存在しなくなりますよ。このままだと。
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
以前、社長から「11時からおちゃらかで打ち合わせ」と言われて、「おちゃらか」を「ざっくばらん」みたいなビジネス用語だと勝手に解釈してのんびり構えていたら、実は「お茶らか」という会社近くのカフェのことで、社長との打ち合わせに遅刻、という人がいました。
11時近くなって周りから「◯◯さん、社長と打ち合わせ行かなくていいの?」とか言われて勘違いが発覚、慌てて出掛けて行きました。
ちなみにうちの会社ではその手のビジネス用語はまったく使われておらず、エイヤーもなにも聞いたことありません。
その人自身も「おちゃらか」を「ざっくばらん」的な意味で使ったことは過去一度もなく、ただの瞬時の思い込みだそうです。理解できない。
kamatamiwa
が
しました
電気なし生活がクセになったとか?
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
過去記事の【30人】の当日は結局何か有ったのでしょうか?
実際にカマタさんが大の字で口あけて「イクラщ(゚д゚щ)カモーン」と叫んだとしてもリアルには流し込めない。1ファンとして更にはキレイなお姉さんの顔にイクラをぶちまけるなんて男子として出来ない。
まずはコタツと座椅子を用意して適度に暖めた後にカマタさんを座らせてドテラを肩にかけ通常より小さめに切って調理した料理やイクラを少しずつ少しずつゆっくりスプーンで食べさせたい。
介護か!そんな突っ込みをカマタさんから賜りながらしっかりバランス良く食べさせたい気持ちです(*^o^)/\(^-^*)
仕事があまり出来なくなったら家賃の高い東京を離れるとか・・いっそ東京の近県の田舎に家を買ってノンビリ過ごしちゃうとか?犬とか猫とか牛とかと暮らしちゃう?畑とか耕して良い汗かきながら体力つけちゃう?生きろ!そなたは美しい!そして面白い!
kamatamiwa
が
しました
私も今年は生秋刀魚一回しか食べてません〜〜;;
kamatamiwa
が
しました