一人暮らしを愛する独身イラストレーター カマタミワです。
このブログでは、20年を超える一人暮らしの日常や、日々出会うかなり個性的な人々のことを描いていきます。
>>ブログを最初から読む
>>自己紹介はこちら
本日1回目の更新です。夜にもう1回更新します。このブログでは、20年を超える一人暮らしの日常や、日々出会うかなり個性的な人々のことを描いていきます。
>>ブログを最初から読む
>>自己紹介はこちら
💛OZMallで、歌舞伎のストーリーを現代に置き変えたらどうなる!?というイラストを交えつつ、演目の内容を分かりやすくご紹介する連載『恋する歌舞伎』も更新されました。
第63回は「双蝶々曲輪日記-角力場」です。
第63回は「双蝶々曲輪日記-角力場」です。
普段あまり描くことがないお相撲さんを描くの、すごく楽しかったです!
読んで頂けたら嬉しいです。
読んで頂けたら嬉しいです。
こちらの連載なのですが、約5年にわたりイラストを描かせて頂いておりましたが、一旦連載はお休みすることになりました。
掲載媒体のOzmallさんで、舞台見学やホテルランチのセットプランを販売されており、歌舞伎初心者にも歌舞伎を経験してもらえたら、ということで歌舞伎を分かりやすく解説するコンテンツとしてこの連載はスタートしました。
しかしこのコロナ禍で、感染対策のためにプランの販売もストップすることになりました。
今後コロナが終息して、エンタメの状況が通常に戻ったら、また連載を再開できたらと思います。
今後コロナが終息して、エンタメの状況が通常に戻ったら、また連載を再開できたらと思います。
連載を楽しみにして下さってた方、今まで読んで下さってありがとうございました。
お休み中は、バックナンバーを楽しんで頂けたらありがたいです。
私はこの半年で、確かに生命維持に直接関係はないけど、でもエンタメは人が健やかに人らしく生きるのに必要だよ…!!と強く実感しました😭
文化の火を絶やさないように、できることを意識してやって行きたいです。💛タウンワークマガジンにて、トキオ・ナレッジさん原作・私が作画担当の『コミュ力養成講座』第8回~第10回が掲載されました。一筋縄では行かない方々と、お近づきになれる方法をご紹介する連載です。
第8回は「なんでも悪く取る人」、第9回は「八方美人な人」、第10回は「自分大好きおじさん」です。読んで頂けたら嬉しいです~!
第8回の「なんでも悪く取る人」、タイトルだけ見た時に共感できなさそうと思ったのですが、読んでみたら「自分にもこういう所ある…」と思いました。①とか④とか。
実際に口に出しはしないけど、思っちゃうことある。
こちらも前シリーズから、かなり長くイラストを描かせて頂いていますが、そろそろキャラデザの引き出しに限界が…!笑
似たような見た目のキャラが出てきてる気がする💦💦
こちらも前シリーズから、かなり長くイラストを描かせて頂いていますが、そろそろキャラデザの引き出しに限界が…!笑
似たような見た目のキャラが出てきてる気がする💦💦
本日1回目の更新です。夜にもう1回更新します。
インスタ始めました!漫画はブログの再掲ですが、文章を新しくダラダラ追記してますので、もしよかったらフォローしてね↓

よかったら、更新のお知らせを受け取っていただけると嬉しいです。
>>恥を捨てて書いた本もいろいろ発売中です!詳細はこちらから
コメント
コメント一覧 (1)
誉められて天狗になってしまう人より、大分いいです。
八方の人は身近にいたけど、苦手です。
kamatamiwa
が
しました