一人暮らしを愛する独身イラストレーター カマタミワです。
このブログでは、20年を超える一人暮らしの日常や、日々出会うかなり個性的な人々のことを描いていきます。
>>ブログを最初から読む
>>自己紹介はこちら
前回、前々回のマンガに沢山コメントをありがとうございました!体調悪そうな内容が続いてすいません。このブログでは、20年を超える一人暮らしの日常や、日々出会うかなり個性的な人々のことを描いていきます。
>>ブログを最初から読む
>>自己紹介はこちら
どちらも表情にめっちゃこだわって何度も描き直したので、顔に突っ込んで頂いたり、笑って頂けて嬉しかったです笑
共感して下さったり、心配して下さった皆さま、温かなコメントをありがとうございました。今は頭痛も腹痛も大分減って来ました(o´ω`o)
市販薬で同じようなテンションになる、という方が沢山いらしてびっくりです。自分だけかと思っていたのに意外に仲間が!しかも、一人も薬の名前がかぶってない!
全部の薬の成分を調べてみたのですが、共通の成分が無水カフェインだけだったので、無水カフェインが原因っぽいですね。もしくは成分に書かれていない添加物の可能性も。皆さまのコメントのおかげで、長年の謎がとけそうです。
文章が長くなって来たので、続きはマンガの後に書きますねー
今日は、●戸屋での出来事です。

これよくやっちゃうんだよーー
おじさま、お気遣いをありがとう…
コメント
コメント一覧 (46)
この店員やりますね
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
固有名詞は読み方が決まってますからね。
知らないで読み間違うなんて地名でもよくあります。
だけど、豚は豚。豚が合ってりゃいいですよね♪
kamatamiwa
が
しました
体調良くなったみたいで良かったです。
四元豚のことを『しげんぶた』ってずっと読んでました(笑)
近い仲間が居てホッとしました。
kamatamiwa
が
しました
四元豚より旨いの知ってますか?ひののに豚というらしいっす
(^q^)(俳優の堤さんが言ってましたぜ)
薬の話は私も似た経験あるので今日機会があったため薬剤師さんに訊いたら元の製薬会社の商品とは成分が同じでも吸収や排出が違うようです
kamatamiwa
が
しました
これを読んでください。
同行女性は、これを「またやきレタスチャーハンください!」と、ハッキリと大きな声で言い放ちました。
kamatamiwa
が
しました
サービスマンの鑑みたいな人ですね。格好良いです(//∇//)
私も以前、「出汁」を「でじる」と読んだ苦い記憶が…酔ってたとはいえ、恥ずかしい限りです。
kamatamiwa
が
しました
私の場合、固有名詞のついたメニューはほぼ読みません。(読み方に自信がないもので…)
店員さんに笑顔でにっこり指で示す!これに限ります(笑)
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
さりげない心遣い、かなり粋です。
カマタさん、私の友達も同じような事をやってますw
「関ジャニ∞」を「セキジャニ」って言ってましたから。
しかも本人は関西人www
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
もう接客業のプロ?ベテラン?なのかな。
読めないと思ったら
メニュー表指差しちゃいます(*´ω`*)笑
kamatamiwa
が
しました
あやふやなときは
漢字入力してウィキで読み方みると良い!
kamatamiwa
が
しました
ラーメン屋に一緒に入った友達が
「テンツハンくださ~い!」
このセリフに
周りが一斉にシ───ンとなりましたww
隣にいた私が一番恥かしかった・・・・。
『テンシンハン(天津飯)だろ──!』
店員さんと一緒で、
突っ込めなかったことを覚えています・・・・。
kamatamiwa
が
しました
でも、一番読めないのが、英語などで書かれた洋服屋さん読めません。
アニエスとか、中学生の時アニエスビーと思いっきり読みました。
kamatamiwa
が
しました
読み方が分からないと、こうなりますよね!
店員さんの気遣いと言うことで、いいではありませんか?…(^_^;)
kamatamiwa
が
しました
店員さんの気持ちがすごくわかります!(笑)
お客様を不快な気持ちにさせない、店員さんなりの気遣いだと思います。
私も、間違った読み方でオーダーされたときは、
そんな感じで返したり、メニューを手で差しつつ確認したりしてました(笑)
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
注文したことないから気づかなかったです
1つ勉強になりました。
ありがとうございます
kamatamiwa
が
しました
優しい^ ^
私の友達は、「大入り肉まん」を「大人入り肉まん」と言って、コンビニで恥かいてましたよ(笑)
簡単な漢字って、時々難しいですよね~
kamatamiwa
が
しました
食事系ですと、某ハンバーグ屋さんで「チーズカレーバーグディッシュ」を注文しようとしたところ、「チーズカレーディーグバッシュ」と注文してしまい、一緒に行った先輩が「バッシュって・・・!!」と笑い転げ、店員さんは笑いをこらえておりました。
ディーグの段階で気付いたのですが・・・ね、止まりませんでした。
ちなみに、私は「言いまつがい・聞きまつがい」が多いので、仲間内から「レジェンド」と呼ばれております。
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
なので私はいつも指指して「これお願いします」と言ってしまいます。
あと未だにスタバのサイズは「あの、一番ちっちゃいヤツ」と注文してしまいます。
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
良かった^^。。
kamatamiwa
が
しました
私もあります。この間は「どら一」(どらいちと読む)を「どらー」と言ってしまいました(笑)
kamatamiwa
が
しました
お客様にキチンと気を配れるなんて
さすがダンディおじさまですね(*^_^*)
私は漢字に弱いので
分かりにくいメニューなんかは
指差し、ごにょごにょ分かる部分だけ読む
で通しています(笑)
kamatamiwa
が
しました
大丈夫です。
私も何度も四元豚注文して、そのたびに「SHIGENBUTA」と堂々と発音してしまいます(笑)
何度かスタッフさんに質問しても、毎度忘れてしまうので・・・開き直り・・・きっと、「あいつ何度教えてもSHIGENBUTA言いやがる」と出会われ系ですねぇ・・・
という私は、なんと、元●戸屋スタッフというおまけ付きです☆
kamatamiwa
が
しました
雰囲気で読むことが多いです。
kamatamiwa
が
しました
雰囲気で読むことが多いです。
kamatamiwa
が
しました
たまーにめんどくさいお客さんの時は正しい読み方で言い直して憂さを晴らしたりしてましたが(笑)
kamatamiwa
が
しました
旦那様可愛いし面白いですね(笑)
笑ってしまいました(笑)
kamatamiwa
が
しました
結構、お客様の読み間違え
多いですよ。
オーダーをお客様に確認はあるものの
読み間違いを直すことは失礼だし
私もそこは省略して言いました。
kamatamiwa
が
しました
私も接客業をしているので見習わなくては!
kamatamiwa
が
しました
私の友人は天然な所があり
居酒屋「土間土間」(どまどま)を
「どっかんどっかん」と読みました(笑)
ちなみに私は
KAT-TUNを
「かっつん」と読み
知り合いは
「カットタン」と読み
焼き肉のタンをカットしたものだと思ったそうです
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
店員あるあるだと思いますw
でもその代わり、裏に戻った時「◯卓のお客様ブタトロって言ってたんだけど、出す時ブタトロって言った方が良いかな?」というプチ会議にはなります笑
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
(私バイト始めたら真似するぞ絶対にだッ!!)
(1コマ目 なんていうかほんと コレ って感じがするっていうか なんかめっちゃかわいいくてめちゃめちゃ好きです…!!
先生の絵どの時期の絵柄でもめっちゃめっちゃ大好き...!!💕💕 \(≧∇≦)/ 💕💕)
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
仮名ふっといて欲しいね
(間違える人、多発してるはず)
kamatamiwa
が
しました
愛情を感じます♡
kamatamiwa
が
しました