一人暮らしを愛する独身イラストレーター カマタミワです。
このブログでは、20年を超える一人暮らしの日常や、日々出会うかなり個性的な人々のことを描いていきます。
>>ブログを最初から読む
>>自己紹介はこちら
また更新の間が開いてしまってすいません!気温も気圧も不安定ですが、体調崩されていませんか?このブログでは、20年を超える一人暮らしの日常や、日々出会うかなり個性的な人々のことを描いていきます。
>>ブログを最初から読む
>>自己紹介はこちら
今日は、前回のゴリッゴリ話を受けて、友人から昔授かった教えについてです。
「ゴリッとタイプ」は彼女のオリジナル造語ですが、みんな積極的に使ってくれ! ほんとはこのノーゴリッとタイプ、「スタックヒール」ってかっこいい名前があるらしいんだが、あえて「ノーゴリッとタイプ」って呼んでくれ頼んだぞ!
4コマ目にも書いたけど、ノーゴリッとタイプは木のように見えて木ではなく、革を重ねて貼ったものなんですって。でも普通の革1枚のヒールより傷が目立たないのと、傷がついた部分だけを補修すればいいから、修理が簡単らしい。 カジュアルなデザインだから、冠婚葬祭には使いづらいけど、普段使いのを探す時は今もできるだけノーゴリッとを探して買ってます。 私達と同じく穴という穴に突っ込んで行くタイプの人のご参考になれば。
💕おすすめ💕
「笑っていいとも!」と友人の思い出
アラサー女子のナンパの断り方が予想外だった
買って7年目の掃除機を初めて開けたら「オギャアアアア!!」
よかったら、更新のお知らせを受け取っていただけると嬉しいです。
私、自分以外で、靴脱いで両手で引っ張らなきゃいけないくらいにヒールが挟まった人って見たことない。。見たことないだけでけっこういるのかな。しゃがんでるから視界に入らないだけかな…
コメント
コメント一覧 (43)
半年前、お葬式の時に履こうと思ったら、ゴリっと削れててビックリ!
マッキーでグリグリ塗って行きました!
意外にバレません。
kamatamiwa
が
しました
ノーゴリッとタイプ…使います。
kamatamiwa
が
しました
カマタさんの影響で昆布と鰹のお出汁をとるようになりました(^^)あと笠原さんのレシピ本もよく作るように。参考にしています!
kamatamiwa
が
しました
1回見なかったことにしていこうかなって思っていやいや歩けないよ!
ってまた抜こうとして
1回放置したら抜けるかな、とか無意味に片足だけで立ってたり、静かにテンパってたら通りがかりの人に抜いてもらったらハマってた枠も取れたことあります…
もうなんか周りの人がぎょってなって顔から火が出てそのまま走りました…穴を避けながら…
kamatamiwa
が
しました
はるか昔に渋谷のスクランブル交差点のマンホールに…!!
信号変わりそうな恐怖にあわてふためき、両手で必死に抜きました_:(´ཀ`」 ∠):
今はもうハマるようなヒールは履かずにフラットシューズばかりですwwww
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
何も無い所で足首をグキッとやるので、ヒール履けないし、厚底靴も6cmがギリギリ…
なんなら素足で部屋歩いててもグキッと…ゴリッとしたの履けるカマタさん凄い( ☆∀☆)
kamatamiwa
が
しました
昔、靴の底がはがれて、振り返ると足跡みたくなったこと
があります。
歩きかたが悪いので、いつも外側からかかとが削れて
いつの間にかバランスが悪くなりコケそうになります。
そういうタイプのネーミングも
カマタさんの友達かんがえてくれwww
kamatamiwa
が
しました
私は表参道・青山通りの石畳の隙間に挟み込み、人々が行き交う中、靴を脱いで両手で引っ張ったことがあります…
それ以降、表参道にはローヒールか太いヒールの靴しか履いていかないようになりました…
kamatamiwa
が
しました
床の間のスポンジ状パッキン…
何処であろうと突っ込みますが、両手ふんぬっを発動しますw
ゴリっとタイプが好きなのでバックに必ずア◯ンアルファが待機してますw
kamatamiwa
が
しました
花火大会の帰りに人々でごった返すなか、絵本の大きなかぶさながらにうんとこしょどっこいしょと引き抜くはめになりました。
あの出来事は一緒だった友人のなかでも伝説になってしまい、10年以上たった今でも笑われます…( ;∀;)
kamatamiwa
が
しました
いつもいつもブログの更新を楽しみにしています^_^
しばらく更新ないときは、書籍を読み直しています^_^
ところで、私も友人のネーミングを守っているものがあります。
中学のときに、友人が足のすね毛を剃って新しく生えきた毛を「ゴリ毛」(ごりげ)と呼び、みんな、ゴリ毛が生えてきたよー、などと言い、今でも私はそろそろゴリ毛を処理しなきゃ、と言ってしまいます。
ゴリっと繋がりで思い出してしまいました(笑)
では、更新楽しみにしています(^^)
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
フロアの真ん中辺りに二段ぐらいの階段がある店に行ったときに
夏やったんで、足先の方は薄いヒールのあるサンダルを履いていたんですが
二段の階段のところで、つまずいたんです。
勢いよく前に飛ぶ感じで(笑)
そしたら、サンダルの足先の平らな部分の、足裏が取れてしまったんです。
そしたら、それを見ていたカップルの彼女さん(私より年上のお姉さん)が
その足裏を拾ってくれたんです。
散々、歩き回った汚いヤツを手で拾ってくれたんです。
めっちゃ恥ずかしかったけど、優しいお姉さんに感動しました。
ちなみに、私も穴に突っ込んで行くタイプ(笑)
kamatamiwa
が
しました
忘れちゃうから(笑)
kamatamiwa
が
しました
諦めてた!
ていうか、全くヒール靴履いてなかった!
kamatamiwa
が
しました
私もよく排水溝とかハマるんですが、しっかりハマった事はないです…
今までがラッキーだったんでしょうね(^^;;
ノーゴリッとタイプ、覚えましたよ♪
靴を買う時は私もノーゴリッとタイプにします(^-^)
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
一人のときは靴を脱いでしゃがんで両手でフンッ!でしたね。
それで一度、路面電車の線路にズッポリ入ってしまいまして。
その真横には信号待ちしてる電車が!友人はスタスタ歩いてる!
「ちょ、待っ、抜けん!」
すぐに友人がくるっと踵を返して「もー!!」と抜いてくれました。(なんで自分で抜かなかったのか不明)
「もうお前ピンヒール履くな!!」
これが私の友人からの教えです。良ければご活用ください。
kamatamiwa
が
しました
脚力では抜けず、手で引っこ抜きましたが、一部始終を同僚に見守られていました。
翌日、危険箇所に養生テープ貼られていて、優しいかよ!と思いました。
kamatamiwa
が
しました
私はゴリっとしますが、ゴリっとタイプの靴が多いです。そして接着剤とマジックで修繕して履きます。
日々、はまる私たちではなく、隙間があるのが悪いのだと思って生きています。
kamatamiwa
が
しました
ノーゴリッとタイプって革を重ねてるんですね。知りませんでしたφ(.. )
ノーゴリッと探します‼
素敵情報ありがとうございます(*´ω`*)
kamatamiwa
が
しました
いつも楽しく読ませて頂いてます。私のお初突っ込みは、大学の入学式でした(>_<)
初めてのヒールにやらかしました。両手で靴を引っこ抜く荒業を、心の中で大爆笑しながら、やっていたのを思い出します。
今は、路肩に捕まって、ヒールをブッ込んでます。
私だけじゃやかったと、この記事を読んでちょっと嬉しかったです。
これからも楽しませて下さいね!
kamatamiwa
が
しました
ノーゴリッとと併せて、ぜひ使わせて頂きます!
kamatamiwa
が
しました
でも、もうアラフィフなんですけど、すっかりヒールは履かなくなってしまいました。
kamatamiwa
が
しました
激レアイベント
恥ずかしさが一気にかけ上がるのに
対してヒールは抜けない
焦る…そして無理矢理抜くからゴリっと
下手すりゃ~
では何故、女性はそこまでして
ヒールを履くのか?
それは永遠の謎である…(^^)
…なんてなっ(^^)
kamatamiwa
が
しました
もし靴屋さんで「デザインが気にいったんだけどゴリッとタイプだから…涙」それでも諦めきれなかったら、あとから靴の修理屋さんで、ヒールの巻き直しをすることも出来ますよ♪
その時は「スタックタイプに巻き直して下さい」ってオーダーすればOKです(間違っても「ノーゴリで!」と口ばしらないようご注意をw)
kamatamiwa
が
しました
道の排水溝?的な網にはよくハマったので私はヒールが細いものは買わなくなりました。
ぶっといヒールで歩けばどんなところも怖くないし足ひねったりしない( •̀ω•́ )✧
でもゴリっとタイプピンヒール履いてカッ!カッ!カッ!って歩く女性まじかっこいい…
kamatamiwa
が
しました
ノーゴリタイプが好きじゃなく、ゴリゴリし続け
(もちろん手で引っこ抜いてました)女として生きる
歓びを楽しんでいたあのころ・・。
子供3人産んで、すっかりゴリっと卒業して
ゆるっと人生です。
ゴリっと現役の皆さんが眩しい・・!
kamatamiwa
が
しました
私もよくやっていました。
キャッチのお兄さんの話を無視して通り過ぎようとしている時に
マンホールの穴にハマってしまった時は恥ずかしかったです・・(>_<)
kamatamiwa
が
しました
今大学生なのですが、この間授業に遅刻しそうでゴリっとタイプを履いてガンダしていたら、学内の排水溝に思いっきりハマってゴリっといってしまいました…
しかも深くハマったので全然抜けなくて!
カマタさんと同じように脱いで必死に引っ張りました。
ちなみに授業は遅刻確定だったのと気持ちがやさぐれたので最寄りの駅まで戻って一コマ分スタバで優雅に気持ちを落ち着かせました(笑)
ゴリっとタイプ、ほんと可愛いのが多いので買ってしまうんですけど早々にゴリっとさせちゃうんですよね…
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
元気を貰っています。
私はヒールが苦手ですが「社会人として」1つ持っています。いざとなったらヒールのかかと部分で相手の目玉を…なので「武器」とよんでいます。
お洒落ってなんなんだろ…ビニール袋とか新聞紙身体に巻いてもお洒落とか…はぁん。所詮アレだろ…ガガ様とかミラノランウェイの舞台に立つモデルが纏ったらなんでもアリなんだろう?そうなんだろう!?
byeミランダ喪女ビッチ
いつもありがとうございます!
kamatamiwa
が
しました
履けないことが多いヒールの靴ですが…
きっと自分もハマっていくタイプなんだけど、
ノーゴリタイプは見た目が好きじゃないので←ぇ
履きたくないかもしれない(´・ω・`)
kamatamiwa
が
しました
あちこち行くとなると溝や穴に引っ掛かるのも気になる!そのままにしておくのも見た目が( 。゚Д゚。)
そんなわけでノーゴリッとタイプを愛用してます!!もう共感連打しちゃいます。
靴も小さいシンデレラサイズなので、なかなか合うものがないですが、ノーゴリッとタイプで良い靴見つけたら即買いしてます。
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
ヒールを買うときはノーゴリっとタイプを探して買うようになりました!
ノーゴリっとってめっちゃ使って、広めてます。
カマタさんのお友達、ステキな方ばかり
kamatamiwa
が
しました
このお話もめっちゃ好きです!!! (≧∇≦)
ゴリっとタイプ...!!! ノーゴリっとタイプ…!!! (*´∀`*)
(私ももしヒール履いたらめちゃめちゃつっこみに行きそうです…普段歩く時すごくてきとーにぺたぺた足を接地させてるし...
爪先に一番体重をかけて接地して その接地が1歩の注意先のメインなのに
さらに踵のヒールを穴やら隙間やらに入らないようにしないといけないって
爪先と踵の両方の接地先を思わないといけないって…難しそう... ( ˘ω˘ )
想像してみてつっこみに行くのも無理ないと思いました...ノーゴリっとタイプオンリー不可避...!!)
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
あともしかしてギャグ日好きですか笑
kamatamiwa
が
しました
そんなに深く刺したんですか!
運が良かったのかな…嵌っても1センチ程度しか経験が無いです。
kamatamiwa
が
しました