一人暮らしを愛する独身イラストレーター カマタミワです。
このブログでは、20年を超える一人暮らしの日常や、日々出会うかなり個性的な人々のことを描いていきます。
>>ブログを最初から読む
>>自己紹介はこちら
いつも見に来て頂きありがとうございます。このブログでは、20年を超える一人暮らしの日常や、日々出会うかなり個性的な人々のことを描いていきます。
>>ブログを最初から読む
>>自己紹介はこちら
そして初めて来て下さった方、新たにフォロワーになって下さった方々もありがとうございます。
独身一人暮らしイラストレーターのカマタミワと申します。
このブログは、私が今までに出会った忘れられない人々の話や、長年にわたる一人暮らしの日常などを漫画にして行く、実録漫画ブログです。
息抜きにでもして頂けたら、そしてあわよくば笑って頂けたら、と思って描いております。
良かったら他の記事も読んでみて下さいね。詳しい説明はこちらからどうぞ→はじめに
もしあるあるじゃなかったらどうすればいいの
クラシアン呼べばいいの?
あるあるであれ!!!!
引き続き、咳の止め方を教えて下さった方々、ありがとうございます!
おかげさまで無事収まりました。
咳に効くハーブティーもいくつかあるんですね。買っておこう。
引き続き、咳の止め方を教えて下さった方々、ありがとうございます!
おかげさまで無事収まりました。
咳に効くハーブティーもいくつかあるんですね。買っておこう。
コメント
コメント一覧 (38)
飛び起きて探すと、腋の臭いでした。
くそぉ。
ババァはあちこち臭い。
kamatamiwa
が
しました
アラフォーになったらドブに進化するんかなw
心の準備をしておきますw
kamatamiwa
が
しました
シャンプーしたくなります
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
頭と上半身から発生しています。
kamatamiwa
が
しました
自分から旦那と同じ匂いがした時の絶望感半端なかった… 嘘だと言ってよ私の体。
kamatamiwa
が
しました
肉食が多いと、より一層臭います。
8×4よりもファブリーズをスプレーしたいレベルです。
kamatamiwa
が
しました
背中の寝汗の臭いが半端無い!!
kamatamiwa
が
しました
アラフォーは下水。
ワタクシはアラフィフ。
多分、水槽の水の匂いでしょうね・・・
kamatamiwa
が
しました
出勤するために仕事着に着替えた後
速攻で着ていたパジャマを
洗濯機へ投げ入れます。
朝から(下手すれば寝てる時から)
水を被ったように汗で濡れて
自分の汗臭に耐えきれなくなります。
kamatamiwa
が
しました
しかし今回のカマタさんの場合は、「寝苦しかった」というストレスが主な原因かと思いますので、ぐっすり眠れれば清流のような汗しか出ないはずです…!
犬や猫の写真を見つめるだけで癒し効果が得られるという実験結果もあるので、お休み前に可愛い犬猫の写真集などいかがでしょうか。
個人的には岩合光昭さんの「ねこといぬ」が好きです。毎回へんな笑いが出ます。ウヘヘ、って。
kamatamiwa
が
しました
母は元々無臭な人でしたが、ある時から獣臭を発する様になり、一体どうしたんだと確認すると、プ○○○タのサプリを飲み始めたと。
やめてもらうと元の無臭に戻りました。
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
耳の裏、指でこすれば、加齢臭濃度が自分でも分かるよ。
失礼しました"(-""-)"
kamatamiwa
が
しました
衣服の生乾き臭とかもありますしね
kamatamiwa
が
しました
「えーそんなのわっかんなーい⭐︎」
と言って逃げ切りたいのです。認めたくない現実もあるのです。
(洗濯物を紫外線に当てて干すとマシになるよ)
kamatamiwa
が
しました
60℃以上のお湯につけおきしてから洗濯するといいですよー
kamatamiwa
が
しました
だから…
カマタさんも あと数年経てばEvolutionするので
記憶力の恩恵で大丈夫だよ←いや個人差
kamatamiwa
が
しました
下水溝の匂いとの事ですが、多分ですけど、そのTシャツが悪いんだと思います。
そのTシャツは濡れた状態で洗濯カゴで一晩放置してませんか?
それか部屋干ししてるか…
Tシャツシャツ自体に菌が繁殖して汗の水分で臭ったんだと思います。
経験上、一度 菌が繁殖したタオルや衣類はいくら日光消毒しても水分を吸収すると臭くなります。
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
カマタさんの本全部買ってます!そして擦り切れるほど読み返してます。大好きです。
kamatamiwa
が
しました
あと。今の香り付き洗剤や柔軟剤が原因の可能性もありますよ。柔軟剤は服につきっぱなしだし、香り付き洗剤では汚れはきちんと落ちてない可能性もあります。
・まずは洗濯機を「酸素系漂白剤」とお湯でクリーニング。
・水温に注意して(私は38~40℃にしてます)、水量を洗濯物が泳ぐぐらいにして、昔ながらの洗濯せっけんであらったり、汗汚れは酸性なのでアルカリ性の「セスキ炭酸ソーダ」を使ったり、今話題で使用者が増えている“洗濯マグちゃん“で洗うとすっきり洗えると思います。
私は洗濯マグちゃん・シャボン玉せっけん・酸素系漂白剤を使ってます。
香害予防にもなるし、部屋干し臭いもなくて快適ですよ。
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
きっとそうだよ。かまたさんはまだ臭くない!
kamatamiwa
が
しました
服をお湯で洗うと殺菌が死滅しますよ
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
肝機能の障害:ネズミ臭、ドブのようなにおい
メープルシロップ尿症:メープルシロップの甘いにおい
トリメチルアミン尿症(魚臭症候群):魚が腐ったにおい
フェニルケトン尿症:カビのにおい
糖尿病:甘いにおい、甘酸っぱいにおい
kamatamiwa
が
しました
旦那は夜中に寝返り打って、自分の枕の匂いが臭すぎて起きたそうです。
今の時期は洗濯物が臭ってきたりもするので、新しいパジャマに変えてみるか、パジャマを除菌してみるのもおススメ!
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
あと汗かきなれてないとサラッとした汗出なくて臭いって本で読んだことあるけどカマタさんならエアコンの電気代節約で汗かきなれてそうだし…
お風呂の湯槽に使って疲れ取むてくまさい
根本的な解決とは別ですが私が大プッシュしたいのが
セスキ はっかスプレーです!
スプレーボトルにセスキ少しとハッカ油(ドラッグストアーに売っててアロマテラピーのミントより激安)2、3滴を混ぜて服の臭い部分にスプレーして置くと臭いとれてるし体にも使えるので私は頭や脇 首 背中にシュッシュシュッシュしてて!特に夏!スーッとして!!これ臭い母にお薦めしてるのにエイトフォー最強とか言って使ってくれないのでカマタさんにお薦めさてみたです!
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
残った洗剤カスがオイニー発するらしいからね…(;・∀・)
ドブ臭というより“使い古した雑巾臭”
って感じじゃねぇッスか?(・・;)
皮脂汚れでも臭くなるし…
成長期の男子部屋か?(・・;)
(加齢臭よりはいいか…って誰が
酸いたオイニーやねん!?…アチキかぁ!)
kamatamiwa
が
しました
「これは量を減らすとかではなく
禁酒ですねぇ~(´Д`)」
と言われ凹んだ…。
試しに7月は二週間禁酒ののち
“週末呑み”に変える…
すると汗がそこまで臭くない…。
そして顕著なのが“大”の方で
飲酒次の日、レベル10とすれば
レベル3くらいのオイニーに…(・・;)
それを体感してからは
禁酒を上手く採り入れて
ストレスを溜めないようにしよう
と思った(*´ω`*)。
kamatamiwa
が
しました
でも、嗅覚が鈍ってくるので気にならなくもなってきます
ハラショー!
kamatamiwa
が
しました
ライオン株式会社が「汗をかいたときなどに着ている衣類から発生する「戻り生乾き臭」」って仰ってるので、
におい戻りって説 濃厚なのではないでしょうか…!!
実は私、物心ついた頃には街が綺麗になってて、
ドブのにおいって嗅いだ記憶ないんですよ!!どんな匂いなんやろ!!
やっぱりこの世界にはたくさんの埋蔵匂いが
ドブも溶けた人参も漆黒のトーストのにおいもいつかちょっと嗅いでみたい…
(ところで以下 いつも本文もですけどどうでもいいことです (≧ڡ≦ )ゞスイマセン
ライオン株式会社は戻り生乾き臭とかの3種類のにおいをゾンビ臭って呼んでらっしゃってて
初めて検索画面でちょっと見たとき ゾンビに例えるぐらい臭いのかよ!!ひどい例え方w ていうか腐った人体の臭い嗅いだことあるのかライオン!!さすがだぜラボとかに研究用のご遺体まであるのかよ‼︎って思ったんですが
ちゃんと読んでみたら「洗濯してもしつこく蘇るニオイ。それはまるで、倒したと思っても生き返ってくるゾンビのよう。」って書いてらっしゃって なんかちょっと あぁ…なるほど…ってなりました!!)
kamatamiwa
が
しました