一人暮らしを愛する独身イラストレーター カマタミワです。
このブログでは、20年を超える一人暮らしの日常や、日々出会うかなり個性的な人々のことを描いていきます。
>>ブログを最初から読む
>>自己紹介はこちら
こんばんは。いつもありがとうございます。このブログでは、20年を超える一人暮らしの日常や、日々出会うかなり個性的な人々のことを描いていきます。
>>ブログを最初から読む
>>自己紹介はこちら
今日は、先日買い物した時の話です。


わかる
私も時々どっちか迷うから分かる。
エスカレートする(少しずつ上がる)方がエスカレーターで…とか脳内でやる。
「色気が欲しい」という悩みを仕事関係の人に相談した結果
よかったら、更新のお知らせを受け取っていただけると嬉しいです。

前回の、猫に勝てる人間はいない漫画に、たっくさんのコメントをありがとうございました!
猫に勝てる人類は存在しないことを、コメントを読んで再確認しましたよね…。
こちらこそ、コメントにほっこり癒されました。ありがとう~!
エスカレートする(少しずつ上がる)方がエスカレーターで…とか脳内でやる。
💕おすすめ💕
和菓子売り場にたたずむおじいちゃんを尊敬した話
「色気が欲しい」という悩みを仕事関係の人に相談した結果
よかったら、更新のお知らせを受け取っていただけると嬉しいです。

はっ!このお仕事でもしずっと言い間違えてるとしたら、教えてあげた方が…?
とちょっと思ったけど、とっさに言えなかったよ汗
たまたまこの時だけ言い間違えたのかもしれないけど。
前回の、猫に勝てる人間はいない漫画に、たっくさんのコメントをありがとうございました!
猫に勝てる人類は存在しないことを、コメントを読んで再確認しましたよね…。
こちらこそ、コメントにほっこり癒されました。ありがとう~!
コメント
コメント一覧 (40)
エスカレーターは階段だから『カ』が入っている方って覚えてます(笑)
kamatamiwa
が
しました
よくわからないんでしょうね…(^_^;)
kamatamiwa
が
しました
私はエレベーターガールで覚えてます
箱の方って
エスカレーターガールは都会でもいませんよね???
知らんけど
kamatamiwa
が
しました
もっと言うと、「ひじ!ひざ!」も頭の中でそれぞれに手を添えてからでないと、声に出せません。
kamatamiwa
が
しました
私は、エスカレーターの方がエレベーターより多少歩いたりして疲れるから、
エ疲レーター→エスカレーター
と覚えてます。
まどろっこしい。。。
kamatamiwa
が
しました
私はよくエスカレーターでかかる「エスカレーターにお乗りのお客様~」って注意(?)の放送を思い出して判断します。
子供の頃はそれぞれ「階段の」「箱の」って言ってましたね。
kamatamiwa
が
しました
仕事でエスカ前集合とかあるらしいです。
エレベーターのことは。。。忘れました。
エレベ?
カマタさんが言い間違えてるに1票です。
kamatamiwa
が
しました
私はファミコンのエレベーターアクションを思い出して、上下するのがエレベーターか。と、脳内でやります^ ^
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
なぜかと聞かれてもわかりませんけど。。。
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
私は映像というかイメージで覚えてるので間違えたことないですね。
エスカレーターという言葉を言われたり文字を見るとイメージがセットで頭に出てきます!
kamatamiwa
が
しました
さすがに今は間違いませんけど、小さい頃はなかなか覚えられずとりあえずエレベーターはエレベーター!ってわかってたのでじゃない方がエスカレーターって覚えてました( ̄◇ ̄;)
kamatamiwa
が
しました
さらにエレベーターの閉めると開くも間違えて人を挟んじゃいます
kamatamiwa
が
しました
わたしも迷うのでよーくわかります(笑)。
他にもかかれている方がいらっしゃいましたが、わたしも、うしろに「ガール」をつけてしっくりくる方で、エレベーターを覚えてます(笑)。
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
文字数が長い方=長い階段=エレベーター
で脳内変換してから口に出してます(笑)
kamatamiwa
が
しました
「文字の長い方が長いヤツや!」と我が脳に言い聞かせて40数年生きて参りました( ̄▽ ̄;)
娘は幼い頃に「おべれーた」と言っていて超萌えでした(笑)
kamatamiwa
が
しました
エレベーター(箱が動く)
で、覚えた記憶が……(笑)
エとターしか前後で合ってないけど、混乱するよね~。
たぶん無意識?で間違えたとか。
頭でエスカレーターと言ったつもりが出た言葉がエレベーターwww
あるあるꉂ (๑¯ਊ¯)σ
kamatamiwa
が
しました
足を挟むほうがエスカレーターで、体を挟むほうがエレベーターだって、体で覚えている。
こういった間違いで、すごく困るのが東西南北。
今だにぼうっとしていると、バカボンの歌を頭の中で歌わないと東西が分からない。
バカボンの歌の逆だって、子供の頃から覚えているので。
ボケ防止対策を本気でしなくては。カレー食べて、シャケ食べて体操しないとやばい。
kamatamiwa
が
しました
私のツボにはまりすぎて
何度も読んでいます。
今回も爆笑。
これ、わかる
逆に間違える事
私もあります(笑)
私は、今結婚していますが、
独身時代が長かったので、
話が共感できる部分だらけです。
ミワさん、大好きです。
kamatamiwa
が
しました
というかたぶん、普通に考えて
「エスカレーターどこですか」より
「エレベーターどこですか」のほうが
聞かれることが多いと思うので、
脳内変換できなかったんでしょうね。
ということでエスカレーターの場所を聞いたミワさんにも責任があるのでは・・・なーんてw
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
そしてエレベーターで「閉」と「開」も押し間違えて、「乗りまーす!」と駆け足で来てる人の為に必死で「閉」を連打して娘に突っ込まれたことあります。
私は何故閉まっていくのか焦って余計に連打してました。恥
あの時は店内を大声出して駆け足してるのに、中に乗ってる子連れのおばちゃんが笑顔で目が合ってるのに扉閉まっていくし、おばちゃんは必死でボタン押し始めるし…あの人気持ち複雑だっただろうなぁ…
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
そこで小学生なりに考えてエスカレーターの「
カ」は階段の「カ」と覚えました。
大人になった今でも時々「カがつくからエスカレーター!」と納得してから口にしてます!
kamatamiwa
が
しました
エレベーターはL、真っ直ぐ上に上がるのでLと覚えてます。
いろんな覚え方があるんですね。
kamatamiwa
が
しました
私と母もよく間違えてます。
以前、両親と3人で買い物に行き別行動していて、エレベーター前に集合しようとなり、母と私はエスカレーター前にいました。笑
もう覚えられない、と開き直ってます。
すごく考えたらわかります。
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
これは突っ込んだ方がいいのでしょうか?
エレベーターとエスカレーターの言い間違いじゃなく、エレベーターそのものの言い間違い??
kamatamiwa
が
しました
私は混乱しませんが、どうしてなのか考えてみると…
多分、「響き」の印象の違い
エスカレーター→軽い→カジュアルな乗り物
エレベーター→重い→きちんとした乗り物
きっと子どもの頃にこんな風に頭の中で変換されたのだと思います。
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
外来語をカタカナにするからいけないんだ。
もう、自動階段と昇降箱でいいじゃん。
かっこいい、大正っぱい。
これで絶対間違えないわ。
ダメ?
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
遊歩道はなんと言っていいかわからんが
(恵比寿のスカイウォークとか
最近出来たららぽーとTOKYO-BAYから南船橋駅へと続く自動歩道とか)
そんなに脳内エスカレーションしなくとも…ええっ!解ってますよ!(^^)
最近のエレベーターはあの“フワッ!”と
する感じがなくてつまらない…。
(いつの時代のエレベーターやねん!)
kamatamiwa
が
しました
エレベーターガールなんて若い子知らないかもしれないけど…
kamatamiwa
が
しました
というので覚えました
いまだに口にする前に脳内で復唱しますけど間違えたことない👍
kamatamiwa
が
しました