学生の時に始めた一人暮らしが楽しすぎて気づけば20年以上経っていた、独身イラストレーター カマタミワです。
このブログでは、一人暮らし、一人飯、一人遊びなどなど独身ライフを味わい尽くすさまを描いていきます。
>>ブログを最初から読む
>>自己紹介はこちら
このブログでは、一人暮らし、一人飯、一人遊びなどなど独身ライフを味わい尽くすさまを描いていきます。
>>ブログを最初から読む
>>自己紹介はこちら
▼前回はこちら
お兄ちゃんが唯一本当のことを言った場所に行ってみた2
お兄ちゃんが唯一本当のことを言った場所に行ってみた2
前回の、お兄ちゃんが嘘ついた結果行くことになった店が軒並み閉店してた話にコメントをありがとうございました。
渋谷のお店の入れ替わり、早いですね~💦
レモネード流行ってるんですね?知らなかった。
おすすめしてもらった、キンメ行ってみたいです。
キウイブラザーズの情報、教えてくれた方ありがとうございます!GLOW 2023年 9月号、予約しました~!😊
汁モンティーの内容、具体的に考えてくれてるww
お店をやるとしたら、60代以降かなあ。それまでに人生経験積んで、お客さんの悩み相談とかに乗れるようになってたらいいなあ。なれてる気がしない…。とりあえず、お通しがやけに美味しいお店にしたい。
少し前の記事ですが、病んでいた時に作ったあるモノの話にもコメントをありがとうございました!
病んだ湯飲み、意外に気に入ってくださる人がいて嬉しいです😂私も気に入ってるw
この頃は大変だったなあ、でもなんとかかんとかなってるなあ、と過去の闇を肴に芋焼酎お湯割りを飲んでおります。
中に「清」底に「濁」と書いて、「清濁併せのむ」湯飲み作った方!すごいかっこいい!!
しかも修学旅行の時に!?わ~~真似したいけど、濁が書けない自信がある!
同じく修学旅行で、ぼく地球にハマって「紫苑」「Please Save My Earth」って書いた湯飲みを作った方、好きwww
実家のお母様が、30年経った今も使ってる所まで好きすぎるwww
私もぼく地球ハマってましたw
銀英伝にハマってた方の楊文里って書いた湯飲みも最高😂
修学旅行で湯飲みを作ってたら、私も絶対当時の推しの名前書いた気がする。もしくは推しをイメージした何か。
現在進行形で、焼き物に推しへの愛をぶつけている方もいらっしゃいますね。た 楽しそう~😆
今日は、昨日雨降ってた時にどうしても甘い物が食べたかった話です。

井村屋の長期保存ようかんの「えいようかん」、5年も保存できるやつだった…年内いっぱい保存できると分かっていても我慢できないおいしさ!おすすめ!
💕おすすめ💕
果物をおいしく食べるライフハック…だと思っていた欲望を一つも我慢できなかった話
白状します…あんなに祝福してもらったのにごめんなさい
▼前回はこちら
お兄ちゃんが唯一本当のことを言った場所に行ってみた2
お兄ちゃんが唯一本当のことを言った場所に行ってみた2
よかったら、更新のお知らせを受け取っていただけると嬉しいです。
コメント
コメント一覧 (25)
の顔 わかります…(*´∀`)💦
「せっかくの言い訳をつぶすなよ❗」
って気分。
kamatamiwa
が
しました
自分も職場の非常食入れ替えで切れたお下がりえいようかんをもらってきて、さらに3年寝かせ、ついこないだ思い出しておいしくいただきました😋ぜんぜんいけるしうまい😋
kamatamiwa
が
しました
前回glowのキウイ兄弟予約して手元にえるので、仲間を増やしたい…覗いてきます!
kamatamiwa
が
しました
今年は2023年ですー💦
いつも、楽しく読んでます
kamatamiwa
が
しました
アイス界で井村屋のあずきバーが1番好きなので井村屋さんにはお世話になってます♡
ちなみに2番目は新幹線のアイス♡
kamatamiwa
が
しました
いざとなった時に切れてちゃ意味無いのと定期的に食べて中身を買い足して入れ替えればいざ食べる時に味も分かっていて食べなれた味になってるかと思うので◎
台風で避難所のお世話になった時に食べた尾西のわかめご飯がお気に入りで非常リュックに入れてますがたまに食べたくなって食べちゃってます笑
kamatamiwa
が
しました
今でもじわじわきてます…(笑)
優秀なコメント欄ですね
kamatamiwa
が
しました
ようかん新しく買いに行かないとですね🎵
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
お口がもう、ようかんの口になっちゃってたんですよね?
賞味期限?関係ねー!!w
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
豆腐や生鮮品などの「消費」期限(安全に食べられる期限)と違って、「賞味」期限は「それまでに食べれば味には問題ない」という目安です。「ちょっとぐらい切れてても食べる」のはまったく問題ありません。っていうか、レトルト食品などは1年やそこら過ぎててもだいたい大丈夫ですよ(個人の感想ですが)。
kamatamiwa
が
しました
花とゆめとlalaは青春の書です。
調べたら「ここはグリーンウッド」とか「なんて素敵にジャパネスク」とか「月の子」とか発見しました!
kamatamiwa
が
しました
家族みんなでコロナに罹ってしまい、外出出来ない…
でも今!甘いもの食べたい!!
って事で非常食を召喚〜♪笑
羊羹は通常より甘く感じました!非常時だったから??
と、不思議な解釈しましたが、美味しかった!
隔離生活で非常食のありがたみをみにしみました。
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
そしてほかの方もおっしゃる通り、ローリングストックとしては正しい使い方ですし、「甘いものが食べたいけど何も無い」は十分非常事態に値すると思います(*^^*)
私なら補充を忘れてしまうのでカマタさんは買い足すのを忘れないといいなと思いました( *´꒳` )
子育てで嫌になっちゃう時もあるのですが、Twitterやブログを楽しみに踏ん張れています!
夫にも面白さを布教済みなので、「カマタさんの〇〇の回が面白くて~」で通じてしまうという。新年度何かとお忙しいと思いますがご自愛くださいませ。
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
GLOW予約できたみたいでなによりです。
当然私も予約しました(付録目当てなので、GLOWがどんな雑誌か知りません。ごめんなさいw)
ただ、個人的にはキウイ(を半分にカットして食べる)用のスプーンが欲しいかな。皮を剥いて細かくカットすることがないんですよね。
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
そして息子に紫苑と名付けました。
そんな息子も22歳
名付けの由来は未だ話せてません。
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました