学生の時に始めた一人暮らしが楽しすぎて気づけば20年以上経っていた、独身イラストレーター カマタミワです。
このブログでは、一人暮らし、一人飯、一人遊びなどなど独身ライフを味わい尽くすさまを描いていきます。
>>ブログを最初から読む
>>自己紹介はこちら
このブログでは、一人暮らし、一人飯、一人遊びなどなど独身ライフを味わい尽くすさまを描いていきます。
>>ブログを最初から読む
>>自己紹介はこちら
▼前回はこちら
お兄ちゃんに、見た目について聞いた結果
お兄ちゃんに、見た目について聞いた結果
また更新の間が開いてしまってすいません💦ちょっと旅に出たりしておりました。
旅と言えば今日は、自分が昔作ったものについて聞いてください。

社会人1年目、慣れない会社員生活に疲れ、完全に病んでいたんだ…あとプライベートの方もだいぶ闇が深い状況になっておった…
↓実物




病み湯飲み、焼酎お湯割りを飲む時に愛用している。会社勤めは案の定続きませんでした…😂
↓この時一緒に行った友人
独身女7人の”奇妙な”クリスマス
独身女7人の”地獄のクリスマス”
「笑っていいとも!」と友人の思い出
▼前回はこちら
お兄ちゃんに、見た目について聞いた結果
お兄ちゃんに、見た目について聞いた結果
よかったら、更新のお知らせを受け取っていただけると嬉しいです。
コメント
コメント一覧 (25)
kamatamiwa
が
しました
愛と欲の字がとても達筆でらっしゃいますね!
湯呑みの底という書きにくい場所で普段使い慣れない筆を使って、これだけお上手なのは素晴らしいです!
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
新社会人も、転職したても、生活に慣れるまで大変ですもんね。
kamatamiwa
が
しました
平仮名とカタカナの感じも絶妙です。
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
旅の話もぜひ見たいです。
これは確かに色々心配されそうな…
愛はともかくとして欲は読み上げる方も見返しちゃいそうな…
病み湯飲み、語感はいいですね!
kamatamiwa
が
しました
1年間毎日書いて、毎日焼いて、翌年その湯呑みを毎日使う。
去年の自分を振り返るのに、最適なツールじゃないでしょうか。
食器棚が大変やけど。
kamatamiwa
が
しました
焼酎お湯割りを飲み干し
湯呑みの底の文字を愛でる…
サイコーの晩酌ですやん!
今が良いからこそですよね!
kamatamiwa
が
しました
字が綺麗ですね♡
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
この湯飲み欲しい。商品化のご予定は?
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
表面には『海岸線と松』というベタな和風な風景
裏面にはなぜか文字で『不滅の魂』と書いた…
中には『清』、底には『濁』と漢字一文字づつ
たぶん『清濁併せ呑む』って上手いこと表現したかった…
(『不滅の魂』は…当時、厨二病真っ盛りだったんです)
黒歴史に近い物なので記憶に蓋をして忘れてましたがこの記事見て存在を思い出した
たぶんまだ実家にある…
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
当時「ぼくの地球を守って」にどハマりしていた私はデカデカと「紫苑」「Please Save My Earth」などど書いたものを
30年近く経った今も実家の母が使っていて、もうい加減勘弁してくれといたたまれない気持ちになります( ;∀;)
kamatamiwa
が
しました
私もしっかり中二病してたので気持ち分かります
病んでる時はこれがいいと自信を持って言える…
kamatamiwa
が
しました
ワイの誕生日や!!(某ゴルフ猿)
なんか嬉しい♪
病み湯呑みで飲むと色々と味わい深そうで良き。
kamatamiwa
が
しました
私も大好きな焼き物の絵付け体験にちょくちょく行っては、T2ファージを描いたり推しグループへの愛をぶつけたりした焼き物を量産しています。
スタッフさんに作品の確認をしていただくときに急に冷静になってはずかしい思いを毎回していますが、また次も同じ過ちを犯すのです…
もちろん食器は愛用していますとも!!
kamatamiwa
が
しました
でもこれ焼き上がると描いてる時より色薄くなりますよね!
重なったとこは太く滲んで汚くなるし、「こんなできじゃあ納得いかん!」って陶芸職人のおっさんみたいな心境になります
本当なら醤油皿みたいなのに濃く作った液剤と割れてない筆で塗ったら良いだろうけど、観光用のは深いボールに液剤入れて色粉底に沈んで表面薄くなってるし、筆も荒れてるからどうしようもなし
kamatamiwa
が
しました
そして欲は尽きない……
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました