学生の時に始めた一人暮らしが楽しすぎて気づけば20年以上経っていた、独身イラストレーター カマタミワです。
このブログでは、一人暮らし、一人飯、一人遊びなどなど独身ライフを味わい尽くすさまを描いていきます。
>>ブログを最初から読む
>>自己紹介はこちら
このブログでは、一人暮らし、一人飯、一人遊びなどなど独身ライフを味わい尽くすさまを描いていきます。
>>ブログを最初から読む
>>自己紹介はこちら
▼前回はこちら
新年から全財産持ってかれたり刺さったり
新年から全財産持ってかれたり刺さったり
今年の仕事始めは1月4日でした。全然気持ちが正月から切り替わらん~とうだうだやってたのですが、そういえば以前の仕事始めの日のことを思い出したので描きます。


→続きはこちら!
新年会は別にあるので、新年会ではないんですよ。業務時間中の朝から酒飲んで、その直後に仕事に入るの。私はその時新入社員の23歳で、オフィスで酒を飲む状況に違和感がありすぎて、「何これ?大人の世界は変なことがいっぱい…」と思った記憶がありますw みなさんの会社でも、これやりますか?
💕おすすめ💕
↓これも新入社員の時にびっくりしたやつ
会社員時代、社長の顔に衝撃を受けたこと↓これも新入社員の時にびっくりしたやつ
初めて聞いた時「急にどうした!?」って思った会議中の言葉
営業先の社員さんの「ありなの!?」って思った行動
▼前回はこちら
新年から全財産持ってかれたり刺さったり
新年から全財産持ってかれたり刺さったり
よかったら、更新のお知らせを受け取っていただけると嬉しいです。
コメント
コメント一覧 (26)
びっくりしました
子供の頃、ニュースで銀行員とかが振り袖着てオメデトーとかオフィスで言ってるのは見た記憶がありますが、もしや彼らも振り袖で酒のんで仕事してたの!?(フツーに飲み会やって帰る日かと思ってました…)
年末の最終日午後3時頃から、オフィスで振る舞い酒飲むのはやったことあります
(その後仕事に戻ってた先輩もいたけど)
kamatamiwa
が
しました
それは無かったけど、
不動産屋勤務(受付してた)のとき
新年最初の出勤日、いつも通りの
服装で行ったら、諸先輩方は振袖で
驚いた記憶が...‼️
しかも社長から全員にお年玉を渡されて
中身はなんと3万円‼️‼️‼️
お話しだけ聞いてすぐ解散だった、
今じゃ考えられないような
バブリーな会社でしたー笑
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
「平成初期まではお酒だったんだよー」と長い人から聞いたので、それを続けてる会社もあるんでしょうね。
お酒を飲んで仕事にならない状況を強制的に作り出すことで仕事をさせない…もしかして優しさ?
kamatamiwa
が
しました
事務所に樽酒があって業務用のガスボンベ?で寸胴に豚汁作ってました😵
みんな休憩中にしこたま樽酒飲むのでふらふらでホール回ってました。
私も若干の違和感持ったのでよく覚えてます😅
kamatamiwa
が
しました
ある時から、ダメになったけど・・・。それと同時に日本が低迷してきたような。
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
年始は朝から1時間くらい酒を飲んでから仕事でした。着物で出勤する女性もいましたよー(着物勢は何故か仕事免除されてました)
年末には「納会」があり就業時間1時間前くらいからオフィスで飲み始め、他の部署にまで挨拶に行かねばならなくて、なかなか帰れない。
昭和の風習なんですかね?
今となっては貴重なので、もっと非日常感を楽しめば良かったです😁
kamatamiwa
が
しました
新年初めのお酒ってお清め的な物で上司の方達は初詣とか行ったりはしてなかったでしょうかね。その初詣のあやかり的なもので・・・お酒いただいたのかな。私の初めの職場はお金を扱ってる所だったので初詣も行ってなかったけど転職後の職場はそんな感じだったかもしれません。鏡開きの日にはお汁粉作ったり、昔は楽しいことしていたなぁ。
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
社長が若い頃はまだその風習を当たり前にやっていて、それを取り入れてたのかな…🤔
別にお酒飲むったって、酒盛りが始まる訳ではないんですよね?1杯だけでしょう?
kamatamiwa
が
しました
私は強いから別に良かったけど、弱い男もたくさんいたのになー!
酒をグラスについだりなんやらは全部女の仕事で嫌だった!
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
部署によっては、倉庫のようなところで一日中宴会が続いていたとか。
今の時代、もうそんな会社はないと思いますが。
kamatamiwa
が
しました
イカれた会社です、いえ、褒めてます(震え声)
カマタさんのいた会社は年始だけだったなんて素晴らしい。
上の人たちはそれでやる気がグッと上がるようなので、儀式的な何かなのでしょう…
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
朝礼やってから、お酒飲みます。
清めのお酒とかお神酒なんですかね。
kamatamiwa
が
しました
ただ私の場合不景気だったので仕事始めが新年会も兼ねてて
寿司とかの出前を取って挨拶の後乾杯して飲み食いするんですが
お客さんや下請けさんも来るので女子はひたすらお給仕。
ホステス扱いされてひたすら働く中「振袖ぐらい着てこいよ」とかも言われ
そんなん着てきたら何もできなくて他の女性陣に殺されるわ!と思った
嫌でしたねぇ、あれ。平成初期の話です。
そういう習慣なくなってくれて本当に良かったですよ
kamatamiwa
が
しました
時代の流れか、途中から無くなりましたけども。
『酒飲んで仕事するん!?』ってぶったまげた記憶があります。
kamatamiwa
が
しました
当時「勤務時間中に酒飲んでいるオヤジに、説教されたくないよ」と思いましたっけ。でもそれが常識だったんですよね💀
平成ヒトケタの頃の話です。
私は令和のやり方の方が好きです。
勤務中は仕事きっちり、勤務時間終了後は職場に束縛されない。
コロナにより、嫌な飲み会やセクハラがなくなってほっとしている人たちも多いように感じます。
時代は、だいぶ好転していると思います。
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
役員に挨拶回りに来たお客さんにもお酒出したりしてましたねー
部署によっては熊手?とか買いに行ったり、商売繁盛の神社に行ったり、完全に仕事してなかったですねw
kamatamiwa
が
しました
願った平成初期のOL。
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました