学生の時に始めた一人暮らしが楽しすぎて気づけば20年以上経っていた、独身イラストレーター カマタミワです。
このブログでは、一人暮らし、一人飯、一人遊びなどなど独身ライフを味わい尽くすさまを描いていきます。
>>ブログを最初から読む
>>自己紹介はこちら
このブログでは、一人暮らし、一人飯、一人遊びなどなど独身ライフを味わい尽くすさまを描いていきます。
>>ブログを最初から読む
>>自己紹介はこちら
▼前回はこちら
激しく混乱した”若い男性の話し方”
激しく混乱した”若い男性の話し方”
前回の混乱した話にコメントをたくさんありがとうございました!みなさんが気になっている言葉をたくさん教えてくださってありがとう!「御社様のご貨物様」に笑っちゃった😂
でも、これ私も使ったちゃったことある!って言葉もあった💦我が振り直さないとだなーと思いました😌
山形や北海道の方は、電話で名前を名乗る時に「〇〇でした」と言うんですね。
まだ聞いたことはないのですが、おかげで今後初めて聞いてもすんなり分かりそうです。ありがとう😊
「現在過去未来が同時に存在してる説」!!
彼は相対性理論に則って話していた…!?笑
言葉は変化していくものなので、今気になる言葉の中にも、繰り返し使われるうちにだんだん受け入れられて、定着する物もあるかもしれないですね☺
でも、契約が終わった後に「ではここからキャンペーンのご案内をします」って言う所を「ではこちらキャンペーンのご案内だったのですが」って言うのはこの彼の完全オリジナルでは!?って思ったんだけど、そんなことないの!??
自信なくなってきた…💦私は初めて聞いたから、彼が唯一無二だと思ってたんだけど、もしかして最近増えてるのかな…?これから話すことを過去形で言うの。聞いたことある人いる?
これが定着したら、毎回動揺する自信がある…😂
今日は、先日冷凍うどんの解凍をした時の話です。
(↓スマートフォンではタップで拡大します)

すぐ安い闇堕ちする
袋をもう一回ちゃんと見たら、袋ごとお皿に乗せてって書いてあった…😂
前回安く堕ちた話↓💕おすすめ💕
一人でいると時々言われる ”店員ギャグ”知らないおばあちゃんが私を見た瞬間、慌てて話しかけてきた理由
”最近のカップ麺”を作る時やりがちなこと
▼前回はこちら
激しく混乱した”若い男性の話し方”
よかったら、更新のお知らせを受け取っていただけると嬉しいです。
コメント
コメント一覧 (36)
ちょっとSFホラーちっくですね!苦笑
火傷はされませんでしたか?
kamatamiwa
が
しました
よく面倒で、そのまま乗せてチンしてます…。
これからはちゃんと乗せよう…。
kamatamiwa
が
しました
冷凍うどん、皿無しでも出来ん事ないけど
出来上がりが確実に熱そうやし掴み所無いから
書いてなくてもそれはさすがに皿用意するてえ、、、
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
レンチンしたうどん、めっちゃ熱いですよねー!!
慌てて持って流しに落としたことがあります。。
洗って食べましたけどね!
kamatamiwa
が
しました
ちなみに袋のままチンするときは「切らなくてOK」と書いてあれば大丈夫でしょうが、
書かれていない場合は袋の端っこの方をちょっと切っておかないと熱で膨らんだ袋がパーーーン!!する可能性あるのでご注意ください
ちなみに自分はちょっと切ってチンするのも袋から出してチンするのも、結局どちらも最終的に皿に出すという結果には変わりない気がするので袋から出してチンしてます
チンしてる間に袋捨てたりとかできるし
(チンしたら一刻も早く食したい)
kamatamiwa
が
しました
次回からちゃんとお皿の上に載せてチンしてくださいねw(2cm上から目線)
過去形で話すのはぶっちゃけ、営業トークテクニックですよ。「○○ですがお時間よろしいでしょうか?」だと即断られますが過去形にすることで話を聞いてもらえるのです。あれ?もう終わるのかな?っと認識されるのかもw
営業側は推しのとこまで話聞いてもらいたく、何十回も案内してお客様の反応感じてるうちにだんだん過去形たらけになったと思われます(^_^;)
kamatamiwa
が
しました
スーパーの物よりは割高ですが🤔
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
ワロタ🤣
瞬時の闇落ち!分かる!
大好きです💕
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
そして安い闇落ちもよくなる…!
kamatamiwa
が
しました
床に落ちて、気持ちも闇落ちしましたよ
kamatamiwa
が
しました
安い闇落ちて…(笑)
kamatamiwa
が
しました
冷凍うどんって使ったことないです。
素麺・うどんの乾麺、ここいらでは法事の租供養品でよく貰うんで、
大量の在庫が。
kamatamiwa
が
しました
やぶれることは想定してなかった危なかった
うっかり闇落ちしないように次からはお皿使います
kamatamiwa
が
しました
母が袋ごと皿無しで入れてレンチンからの袋爆発、私それを取り出そうとして中身落下
そして母「洗えば大丈夫!」と言って本人が食べた
うん、海外の衛生観念ならOK、私内アウト
kamatamiwa
が
しました
仕事の疲れが吹っ飛びました。ありがとうございます。😄
私も皿を忘れ、熱くてレンジのターンテーブルごと出した時があります。
火傷にご注意ください🥺
kamatamiwa
が
しました
中身落ちないといいなと思いながらレンジから出します!
破裂しないように端の方切れ目入れるのでそっちを下にしないようになるべくしてます。
持つ場所間違えると中身ドゥルンかヤケドなので。
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
袋の裏のつなぎ目?のところを上にしてチンして、つなぎ目をつまんで取り出せば、破けてても落ちないです。
よく焼きうどんを作ってたので、袋のままチンしたほうが洗い物増えなくてよかったです。
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
「御社様のご貨物様」の彼、昨日出た新作をご報告させてくださいませ。
「何卒ご助太刀申して頂ければ大変恐縮です」
あの…よく知らんのですけど
助太刀って「ご」を付けるものなの?
「助太刀申す」ってアナタ江戸の人なの?
「申して頂く」って何なの?何なの?なんなの?
アラフォーにはわからない新しい敬語なのー?
だとしたらついていけねぇですわ
kamatamiwa
が
しました
火傷大丈夫ですか?
「こちらお皿のほうお使いになられなかったんですが」
うーん、過去現在未来進行形は難しいな。上手く言えないし何が言いたかわからなくなる……下手くそな詐欺師みたいになる。
うちもお皿なしで熱っ!てなってたので冷まそうと思ってレンジが何度呼んでもまだ熱いはずだから!だまされないぞ!って忘れることがよくあったので潔くお皿つかうようになりました。
kamatamiwa
が
しました
熱いと嫌なので、そんなこんなでやってます👏
kamatamiwa
が
しました
ももこでした~(注・これからも多分ももこ)
読みながらコーヒー飲んでました~(注・まだ飲み終わってない)
熱いとこで吹き出しちゃいました~(吹き出しは終わった)
皿の質量がないぶん、麺が加熱しすぎたのでしょうか?皿だけに、さらに、なんつって
時空旅行がしたかった際には、是非山形にお越し下さい。
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
皿には乗せません。時間を思うより20秒ほど少なめに設定します。
袋の耳的な部分を持つと熱くないので、そのままさっと移動させてコンロの肉野菜炒めのフライパンにぶちこむとか、汁に具材全部突っ込んでスタンバイOKな丼にぶちこむとか、そんな感じです。
お店屋さんでのやり取りで「大丈夫です」って返答。
端で聞いているとyesなのかnoなのか、どっちやねん!と思うのですが。
案外自分も言っちゃうので気を付けなきゃと思ってます(でもやっぱり言いがち)
kamatamiwa
が
しました
咄嗟に床に敷いてたマットを足の指でギュッと掴んで引き寄せ、マットの上に卵が落下するのを防ぎ
「マットセーフ!私スゲー!」
となったので、なんとか闇落ちを免れました。
まぁ、床は卵でベトベトなんですけどね…
kamatamiwa
が
しました
多くのレンチン党に需要があるのだから
なのでカマタさんは悪くない
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
面倒くさくて皿に乗せずにチンした方が、袋が破れる確率は高い気がします。
今では袋が多少破れていても中身をこぼさずに取り出せるところまでレベルアップしました。
皿に乗せても結局皿が熱いんだわ、、
袋のつなぎ目は必ず上に!
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました