▼前回はこちら
お母さんに手を振る子供に驚愕した理由
お母さんに手を振る子供に驚愕した理由
今日は、今朝の話です。
(↓スマートフォンではタップで拡大します)

日数のことじゃなくて、回数として覚えちゃってました…え、私だけかな間違えて覚えてたの💦「もーこれが全然すぐ春にならんのよ、3回くらい寒くなったりあったかくなったりを繰り返すんよね」的な意味で使ってた。本来は「3日間寒くて4日間暖かいという7日周期」っていう、日本ではあんまり起こらない、中国東北部や朝鮮半島の1~2月の気象のことなんですって。
自分が間違えて覚えてたのに、季節に対してキレてしまった…😂でも近年では本来の意味から外れて、日本の春先に日数関係なく寒暖を繰り返す意味で、時候の挨拶でも使われますよね。いつか辞書の方も変わってくるのかも…?
💕おすすめ💕
これ、知らなかったの私だけ…!?リプで言われて驚いたこと料理教室のイケメンスペイン人先生の発言に「尻だよ!」
初めて行った中華料理屋が"ほぼ海外"だった
▼前回はこちら
お母さんに手を振る子供に驚愕した理由
よかったら、更新のお知らせを受け取っていただけると嬉しいです。
コメント
コメント一覧 (22)
ビックリです!
kamatamiwa
が
しました
今の時期は「そう簡単に暖かくしてやらないよ~んw」って言われてる気がして…
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
暑さにはうんざりするけど、寒さには切れちゃう謎。朝から「-1℃てどゆこと?今日16℃まであがるのに何着るのさ!」って言いながら厚手の上着を着て出勤しました。九州の春は短いので、待ち遠しいけど、寒くなったりしてるうちに夏日。カマタさん体調気をつけてくださいね!
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
天(上)も地(下)も気にする用でな無いよ〜って
まさかの真逆な意味で衝撃でした!笑
kamatamiwa
が
しました
あと、小春日和って春のポカポカ陽気の事だと思っていたら、秋に使う用語だと知った時は衝撃だったのですが、カマタさんは知っていましたか?😓
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
ありがとう!
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
教訓的な…。
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
だって図鑑見てたらホントに熱出たんだもん…
kamatamiwa
が
しました
kamatamiwa
が
しました
って意味だと思ってた。
kamatamiwa
が
しました
私は『台風一過』を、『台風一家』と思って天気予報見てました。
今思うと、どんな事??って思います
kamatamiwa
が
しました